朝晩、涼しく(寒く)なってきましたね。空気が澄んでいて気持ちが良いです。秋の味覚も増えてきて食べる楽しみも増えてきました、皆様、体を冷やさないよう、寝具や衣服をチェック頂き、温かいお風呂にゆっくり入って元気にお過ごしください。
話は変わりますが、本日は当店にて取り扱っております毛布をご紹介させて頂きます
色々な種類があり、発色が奇麗なポリエステルやアクリル素材の毛布もありますし、吸湿性に優れた綿、ウール、カシミヤ、シルクの毛布もございます。

写真は一例です。
一般定に、アクリルやポリエステル毛布はデザイン(色や柄が)が表現しやすく、なめらかな肌ざわりとお洗濯がしやすい事が人気です。肌ざわりの良さも人気ですが、個人的には、あまりつるつるしているより、毛足が長く、ふかふかな肌ざわりの方が温かさを感じると思います。
一部、吸湿、速乾加工のついている商品もありますが、基本、吸湿性があまりない為、汗をよく方はアクリルやポリエステルはさけ、以下でご説明させて頂く、綿毛布等が良いかと思います。
上記アクリルやポリエステルに対して、吸湿性があるのが天然繊維である、綿、ウール、シルク、カシミヤ毛布です。肌に優しいのも特徴です。
商品により特徴は様々ですが、よりなめらかな肌ざわりで、肌に優しいのがシルク、保温性が高く、吸湿・発散性があるのがウール、保温性があり、なめらかな肌ざわりなのがカシミヤです。
また、吸湿性があり、優しい肌ざわりでお洗濯もしやすいのが綿毛布です。
毛布の使用する順番ですが、一般的には、吸湿性が良く、薄く、体にフィットしやすい綿、シルク、ウール、カシミヤ等の天然繊維は掛布団の内側、特に、体の体温を移して保温する、羽毛布団の場合は内側に使用する事が推奨されています。アクリル、ポリエステル、天然繊維に限らず、保温性を上げたい場合は掛布団(特に羽毛掛布団の場合は)の上に毛布を置くと、布団が安定し、熱も逃げないので効果的です。
ちなみに、上記の話とは少しずれますが、アクリルやポリエステルの肌ざわりが好きで、どうしても布団の中に毛布を入れたい方は、薄手の毛布で肌ざわりの良い面(通常は表)を肌にあてて使用すると良いと言われています。参考にして頂けると幸いです。
商品ですが、ポリエステル、アクリル毛布は
シングル
2,980円〜
19,800円でございます。
厚みや毛足の長さ、肌ざわりや機能なども様々ですので、お客様のお好みに合わせてご提案させて頂きます。
また、綿、シルク、カシミヤ、ウール毛布は
シングル
6,600円〜
50,000円 でございます。
こちらも、厚みや毛足の長さ、肌ざわりや機能が様々ですので、お客様のお好みにあわせてご提案させて頂きます。お洗濯の方法等もお伝えします。
その他に、最近ブログでご紹介させて頂いた、綿わた入りの毛布も増え、好評です。
掛布団を使用しながら、また、1枚でも使用でき、より快適な眠りをサポートする毛布 是非、ご自分にあって1枚をみつけてより快適にお休みください。
お店では、それぞれの毛布の肌ざわりや着心地を体験コーナにてお確かめ頂けます

皆様からのお問合せ、ご来店お待ちしております