2025年02月08日

パシーマについて改めて知った事

 相変わらず寒い日が続きますね。日によっては、最低気温と最高気温の差が大きい日もあるようです。
 皆様、無理をなさらず、体を冷やさない様気をつけてお過ごしください。ゆっくり、しっかり体の中を温めるのが良いかと思います。

 話は変わりますが、本日は当店でも人気のパシーマについて学んだ事をお伝えしたいと思いますぴかぴか(新しい)
 きっかけは、いつもお世話になっている、株式会社クエストリーさんのブランディングセッションという企画に参加したことです。その日のお話を聞かせてくださるゲストが商い未来研究所 代表の笹井清範様で、色々ハッとさせられる事や学びがあったのですが、その中で、「商品の機能はもちろん、その商品についての物語はお客様にとっても魅力的ではないか」とのお話から、当店でも、魅力的な物語のある商品はないかと考えた際、いくつか浮かびました。
 そこでそのうちの一つであるパシーマについて知りたくなり、調べたところ、パシーマを製造されている竜宮株式会社の三代目社長をされている、梯恒三様の「一品勝負」という本がある事を知り、取り寄せて読んでみました。

 そして、色々な事を学ばせて頂ける素晴らし本であることを知りました。その中で、改めてパシーマについて知った事、再認識したことは

 1.パシーマは初代社長のアトピー性皮膚炎の悩みからスタートした商品

 2.ノリやホルマリン、蛍光増白済、防腐剤、柔軟剤等余分な物を使用していない

 3.自然の木綿を医療用純度に高めた、ガーゼと脱脂綿を使用

 4.中綿は綿85%ポリエステル15%なのには理由がある
   洗ってもよれず、乾きも早くなるさらに、綿100%に比べて、通気性が増す
   保温性も高くなり、さらに製品が長持ちする

 5.エコテックススタンダード100クラスTを寝具で日本ではじめて取得

 6.赤ちゃんがなめても安心なほどの安全性

 7.乳児の寝床内温度・湿度を快適に保つこと

 8.パシーマを使用すると「寝つきが良い」、「リラックスして眠れる」

 9.上記7番、8番の内容について大学機関との連携によるエビデンスを獲得している

 10.確実に安全な商品を届けるため、すべての品物に連番を付与している

 11.工場内から出荷先まですべての履歴をさかのぼれる

 12.耐久性があり、古くなってもゾーキンとして最後まで使える

 13.使い捨てではなく、環境を意識した精神

 快眠 パシーマ.jpg
  
  一つの商品に対してこだわり、時間と手間を惜しみなくかけている事がわかる素晴らしい商品であることを改めて知る事ができました。

  今後は、この商品の素晴らしさをお客様にお伝えしながら、販売をさせて頂こうと考えています。

  長文になり失礼しました。

  今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。

  
posted by 快眠工房 at 13:33| 日記