
引き続き、熱中症やコロナウイルス、夏バテ等にお気を付けください。
オリンピックでは、柔道でメダルを獲得されたそうですね。素晴らしいですね

話は変わりますが、本日は枕をする理由、また、正しい枕の使い方についてお伝えしたいと思います

お伝えしたい事は
枕は頭だけではなく首を支えるのが目的です。
その為使用する際は、適した枕に頭だけでなく、首までのせる事が必要です。
どのような枕を使用しても、首が浮いている状態では負担がかかり、首肩疲労の原因になります。
そこで、基本的には、枕をしない横になった場合にできる敷寝具と首回りの隙間を埋めるのが大切です。
ちなみに、適した枕は人によって異なります。
それは、人によって、頭のまるみ、首のそり、肩幅、頭や首の重さも違うからです。
また、人によって寝る姿勢も違います。仰向けで寝る場合、横向きで寝る場合、うつ伏せで寝る場合
それぞれ、ポイントとなる首回りの隙間のでき方が違います。
また、頭の重さや使用されている敷寝具の沈み具合でも変わります。
その為、枕を使用されるご本人がお好みの素材の枕を
普段使用されている敷寝具に近い状況
普段されている寝姿勢
でお試し頂くのが、一番かと思います。そのうえで、お客様の寝姿勢を確認させて頂き、調整が必要な場合、出来る限り調整をした枕をご提案させて頂きます。
皆様、ご事情があるかと思いますが、上記の方法でお試し頂けるほうが失敗は少ないかと思います。
ご提案させて頂く際、かかる時間はおおよそ30分〜1時間位です。
枕の世界は奥深いため、これで万全とはいかないかもしれませんが、当店で枕のご提案・販売をさせて頂く場合は、購入前、購入後も出来る限りのアフターケアをさせて頂きます。

ご提案させて頂く際、体験コーナーのスペースやご案内させて頂く定員数等により、お待ち頂くこともあるかと思います。事前にお電話にてご来店のお時間をお知らせ頂けますと幸いです。
まだまだ、日々勉強中ですが、当店にて枕のご提案をさせて頂けますと誠にさいわいです。
皆様のご来店、お待ちしております
