本日はバレンタインデーですね。気温が低く寒いですが皆様、体も心も温かくして元気に楽しくお過ごしください。
話はかわりますが、本日は、お客様に羽毛布団の違いをより詳しくお伝えするために、羽毛布団のかけ比べをした際、思った事をお伝えしたいと思います

以前お伝えさせて頂いたことがありますが、羽毛掛布団のポイントは
1.側生地(ポリエステル、綿、テンセル等)
2.ダウンのパーセンテージ(85% 93% 95%等)
3.ダウンのふわふわ具合(ダウンパワー) 300dp 400dp等
4.ダウンの種類(ダックやグース、マザーグース)
5.キルト(ダウンの振り分けかた) 立体 二層式等
上記5つです。
汚れ、傷防止の為カバーは使用されることをおすすめしますが、上記の内容の組み合わせにより、フィット感や暖かさなど着心地がかわります。
側生地は、ポリエステルを使用すると、軽量でふわふわ、そして価格を抑える事が出来ます。
しかし、吸湿性や体のフィット感は綿等の天然繊維が優れます。
ダウンのパーセンテージやダウンパワーは基本高い方がより軽く、ふんわり暖かいです。
ダウン(鳥の種類)は、ダックでも高品質なものはありますが、グースダウンはよりダウンボールの密度があり、耐久性、暖かさに優れます。
キルトにより、軽さ、フィット感も変わります。
私個人の感想にはなりますが、
軽量で価格もお手頃な商品は、綿とポリエステル混合生地(TTC)、ダウン85% 立体キルト
15,800円〜 フィット感が良く、肌に優しい、そして温かい商品は 綿100%生地 ダックダウン90%以上 立体、もしくは二層式
29,800円〜 フィット感が良く、暖かく、耐久性、着心地が良い商品 綿100%生地(細番手) グースダウン93%以上 立体、もしくは二層式
49,800円〜 軽く、フィット感は良く、暖かく、耐久性、着心地が良い商品 綿100%生地(細番手) マザーグースダウン95% 立体、もしくは二層式
78,000円〜 ダウンのパーセントや質はもちろんですが、側生地やキルトの組み合わせ、詰め物量により、暖かさやフィット感も変わります。
ちなみに、当店のこだわり商品の場合、マザーグース93%以上の場合、側生地とキルトの違いで着心地が全部ちがいました。(どれも着心地はよいのですが、軽さ、暖かさ、フィット感が違います。)
ちなみに、軽さ、フィット感、暖かさのバランスが良く、人気の商品が
80サテン超長綿生地、ポーランドホワイトグースダウン95% 1,1kg 二層式です。
ボリュームがあり、重たくなく、フィット感が良く、暖かい 人気の商品が
80サテン超長綿生地 ポーランドホワイトグースダウン93% 1,3kg 二層式です。
軽く、暖かく、フィット感のよい西川のおすすめ商品が
80サテン超長綿生地 ポーランドマザーグースダウン93% 1,2kg ツインスペースキルトです
このほか、軽く、衛生的で、蒸れにくい生地使用の商品もございます。この商品は優しい暖かさと軽さが特徴です。
現在、原料代、運送代等の高騰により、全体的に価格はあがってきておりますが、当店では、生地や縫製、羽毛の加工、品質にこだわった商品が大変お買い得価格(お値段据え置き、メーカー直販価格)にてお求めいただけます。
お客様によって、軽さ、フィット感等にお好みもあるかと思います。当店では、体験コーナーにて違いを気軽にお確かめ頂けます

商品の違いもご説明させて頂きます。
羽毛布団をお求めの際は、当店にもご相談頂けますと幸いです。
皆様からのお問合せ、ご来店 お待ちしております